エッセイ

2014年12月24日

初ノエル

私じゃないんです。
去年、ロールケーキに凝っていた夫。初ノエルに挑戦しました。
バター不足が報じられる昨今、皆さんのところは大丈夫でしょうか。
このあたりは地元の中央牛乳さんの450グラム=1ポンドのバター(有塩無塩)が、かろうじて
手に入ります。
クリームは、チーズクリーム。

暮れには親しい友人に手づくりのお菓子と薔薇の花を届けるのが恒例になっています。
今年もいろいろあったけど、こうして感謝の気持ちが伝えられることに感謝。
毎年同じことが続けられることの幸せ。

地道に地味に、来年もぼちぼちとキルトを紹介していきたいと思っています。
変わらぬご支援を、お願いいたします。

essay-noel

2014年10月05日

フォトブックプロジェクト

毎年秋には何かひとつ課題を決めて、プロジェクトに取り組んで来ました。
プロジェクトというと大げさかもしれませんが、仕事が終わってからの夜のひとときの
時間の使いみちみたいなものです。
そう、去年はひろ~いバラの花用冷蔵庫の二階を片付けて、キルトの写真を撮れるようにしたのでした。
2013年11月10日投稿の「舞台裏」をご覧下さいね。

今年は…と、言いますと。
子どもたちが小さかった頃撮りためた写真の、ネガフィルムが保管してありまして。
それをネガスキャンを使ってデジタルに変換し、そのデータからフォトブックをつくろうと
しています。

3人の子どもがいますが、家族のアルバムは長男の誕生日から始まる1年を1冊のアルバムに
まとめてあります。焼き増しはしていないので、1年1冊のアルバムは家族の共有財産です。
今回はそれを、それぞれの子の誕生日から始まる1年をその子の1冊に編集します。
上のふたりは男の子なので、写真を撮らせてもらえたのは、せいぜい小学校まで。
なので、ひとり10年間の10冊ぐらい。×3人なので、全部で30冊程度でしょうか。

数あるフォトブックの中から、このプロジェクト用に選んだのは「フォトプレッソ」。
1冊のページ数が200ページまでと大容量なのと、その割にお値段がリーズナブルだからです。
フォトプレッソのページは、こちら

1年間の写真枚数は、ひとりおおよそ50~150枚ぐらい。
デジタル化した写真の1枚1枚を、写真加工ソフトを使って加工するので、
結構大変な仕事です。
それにしても若かった頃の私の写真撮影の下手だったこと!
ピンボケ、逆光、構図の傾き…これじゃいくら加工したって良くなるわけないデス。

ついでに古くなったアルバムを修理したいと思ったのですが、
表紙が取れたり、背表紙が破れたりしたアルバムを眺めているうちに、この古さが
いとおしく思えて、さてどうしたものかと考慮中。

essay-album

魔女イメージ
  • アンティークキルト1930年代
  • アンティークキルト1800年代
  • キルトトップ
  • ショップ紹介
  • ご注文方法
  • エッセイ